平成30年度 「田んぼの学校」指導者養成研修in三重

研修のあしあと

 

 

開催日  平成30年6月15日から16日
場 所  三重県多気郡多気町

 

主 催  一般社団法人 地域環境資源センター
協 力  立梅用水土地改良区
 多気町勢和地域資源保全・活用協議会

 


 

◆6/15 開会・オリエンテーション
オリエンテーションでは、「田んぼの学校」の概念や研修のねらいなどを確認しました。
主催者挨拶 研修のポイント
オリエンテーションの様子 立梅用水の高橋事務局長と折戸さん

 

◆アイスブレイク(お互いを知る時間)
@参加者と主催者の心と体をほぐし、A参加者自身についての情報共有、B参加者の様子の把握、C場の作り方の実感をねらいとして、アイスブレイクを行いました。
自己紹介の“4つの窓”は「名前とニックネーム、住んでいる場所の自慢、趣味又は特技、最近あったいいこと」でした。

 

◆「田んぼの学校」指導者の役割
地域環境資源センター農村環境部長 秋永より「田んぼの学校」指導者に期待することを講義しました。

 

◆「立梅用水」について
高橋事務局長による西村彦左衛門さんの歌と紙芝居。立梅用水の歴史と用水を大切にしていきたいという地域の思いをお話されました。 会場をお借りしたふるさと屋の石井さんから、営農組合とコラボして販売している米粉の紹介や、農村福祉事業のお話がありました。
立梅用水の地域資源の保全と活用について、パンフレットを元に紹介しました。また、グーグルアースによる地域資源情報の可視化の紹介と、15年かけて植栽したあじさいが様々な方向へ発展していった事とそれにまつわる地域と人のかかわりについて講義しました。

 

◆体験「用水路ボートくだり」と6次産業化施設「まめや」の見学
立梅用水の用水路を利用したボート下りを体験しました。コース途中には江戸時代の素堀りのトンネルがあり、当時のノミ跡などが残っていました。紙芝居でも紹介された話を思い出しながら体験された方も多いのではないでしょうか。このボート下りは、「あじさいまつり」の人気コーナーで、お祭りの当日は地元の中学生がボートの船頭を務め、地域の歴史や文化を紹介しています。
6次産業化施設の紹介として「まめや」の代表北川静子さんよりお話を伺いました。地元で有機栽培した大豆を豆腐、厚揚げ、味噌等に加工し販売していること、地元野菜を使用した農村料理バイキングを提供していること、子どもたちからも食材を調達していること、またそのことが世代間のコミュニケーションに役立っていることなど、興味深いお話ばかりでした。

 

◆情報交換会
高橋事務局長による乾杯 高橋事務局長より地元のお酒「八兵衛」の差し入れ
他県の情報をいろいろ聞くことができたいい機会だったなどのコメントいただいています。 楽しい時間があっという間に過ぎてしまったという方も多かったようです。

 

◆6/16 体験「生きもの観察会」
講師の寺村善治さん 朝のアイスブレイク(グーパー体操)
耕作放棄地であった水田をビオトープとして整備した場所”メダカ池“で生きものを採捕しました。このビオトープでは50種以上の貴重な水生動植物が確認されており、環境教育の場として活用されています。
捕った生きものを種別に仕分けしました。 アクリル水槽を使うとじっくり観察できます。
寺村さんによる生きものの解説。生きものの見分け方や生息環境などをお伝えしました。
軽い毒のある生きものもいることに注意して下さい。 片付けもイベント内で実施するのがお勧めです。

 

◆安全管理について
イベント開催時に心がけてほしい安全管理についてお話しました。危険を予知することが重要です。

 

◆おまめさんかなぁプロジェクトについて
遊休農地を体験学習の場として活用し、地域の様々な団体が一緒になって取り組んでいる「おまめさんかなぁプロジェクト」について紹介しました。 講師の森本有紀さん。多気町勢和地域資源保全・活用協議会の事務局を担当しており、プロジェクトの核メンバーとして活躍されている方の一人です。
多気町立勢和図書館司書の林千智さん。学びと体験が繋がるように実施しているブックトークを実際に披露しました。 職業体験中の中学生と一緒にわらべ歌を歌いました。イベントの時には、本や昔話、わらべ歌などを紹介されているそうです。イベントだけで終わることなく次につなげるために色々工夫されています。

 

◆プログラム解説
プログラムを作るときは目的(何を伝えたいのか)とゴール(どうなってほしいのか)を明確にして作ることなどをお伝えしました。

 

2018.6.19の中日新聞で開催の様子が紹介されました。

 

研修お疲れさまでした。研修の成果がみなさんのフィールドで活かされることを願っています。
一般社団法人 地域環境資源センター「田んぼの学校」支援センター
秋永邦治・中野利尚・松原雄介・山崎幸恵・藤田幸子